「新た」の母は?

あらた。
新た。元々日本古来からある言葉のひとつです。
「新た」の母は?_e0013640_23553317.gif

この「新た」とは、現代語の「新しい」ってことです。新品、なのです。
だから、汚れていません。
真っ白とでもいうか、透明とでもいうべきかいずれにしても、汚れない状態をこの「新た」という言葉で表現しています。一切の過去を引きずってはいないのです。

新年は、年が新しくなったという意味です。

よくこんなことばを聞きます。
「せっかく新しくなったんだから、今までのことは忘れて出直そう」
「新しくなったけど、いままでと、どこが違うのか」
意識的にしても無意識的にしても、過去と比べた「新た」は、じつは「新た」ではないのです。

「新た」は、過去とのつながりはありません。別のものが出現したのですから。
「今までのことは忘れて」ではなくて、「くらべるものではない」ものなのです。

違いを指さすものでもないのです。比べるものではないから。
過去との継続性はありません。

「無」から出てきたものが、「新た」という訳です。つまり、「時/場」の言葉たちが違っているのです。
「無」は「新た」を生む母なのです。
「無」とは、なにもない、ということ。

人が生きていて、「無」を作り出すことは容易いことなのに、それをしたがりません。過去の事柄から現在の自分の生き方を選んでも、それは過去のオプション。未来は過去へ進んでいるだけです。

「私は人との関係を断ち切った」なんて、いかにもクールなことを言う人がいます。
しかし、現実は、というと「断ち切った」のではなくて、相手の人たちから「断ち切られている」のかもしれませんね。

「映画見に行く?」「このお店美味しいよ、行く?」「旅に出ようか?」「一緒に行く?」
人から誘われても「やだ」「行かない」「行きたくない」…だのと、そのたびに人の誘いを拒んでいたら、周りからいつの間にか誘いの言葉がなくなっていきます。「どうせ、無駄だから」と。

誘われるが花…という日本古来の言葉を生かしていない人たちのようです。古来日本の祖先の言葉たちが入っていない人たちなのかな?

数珠は、一本の糸で珠をひとつひとつ繋げています。あの数珠玉のひとつひとつが「新た」であり、それが集まって、数珠になっています。

大海原の海底から浮かび上がった小さな水泡のようなものです。
見つけ出すのには、人知れず苦心しますが、見つけ出せた発見の喜びはかけがえのない感動でもあります。
それが「新た」という言葉との出逢いでした。

日本古来の言葉たちを知れば知るほどに、思わず頭が下がります。
ボクが今でも使っているこの言葉の中に、大和の心が入っていたとは…。時空を越えて、ボクの祖先たちの生きた証がボクの言葉の中で「永遠」になっています。

ボクは人になにもしてあげられない。けど、ひとつだけ出来ることがあります。
言葉たちを花束にして、贈ることなら、ボクには出来ます。
そして、それは全世界の人々が容易く出来ること…。耳を澄ませば聞こえてくる言葉たちの中にまたひとつ「新た」な水泡が光っていました。
「新た」の母は?_e0013640_23593056.gif
…まさみ…
by masami-ny55 | 2006-09-25 23:59 | 日記


東京の日常生活と、仲間たちとの交遊録


by masami-ny55

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Translation(翻訳)

記事ランキング

以前の記事

2015年 10月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 08月
more...

カテゴリ

全体
日記
我がヤンキース
自己紹介
未分類

フォロー中のブログ

空とんだ花ブタの日々
松井秀喜選手の「夢」物語

検索

画像一覧

その他のジャンル